無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは?
-
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは7時間の睡眠中に10秒以上の無呼吸状態が30回以上起こる、また睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上起こる事を言います。
睡眠時無呼吸症候群は息が途中で止まるため、脳に十分な酸素がいかず、酸欠の状態になっているため不眠の状態になります。酸欠の状態で眠っていると、高血圧や心筋梗塞・不整脈などの心疾患、脳梗塞などをおこす危険性があります。快眠できていないため、以下のような症状が現れます。
睡眠時無呼吸症候群の主な症状
- 寝ている時に大きないびきをかく。
- 日中、眠気や疲労感を感じ、熟睡感がない。
- 記憶力が低下したり、集中できない。
- 夜間何度もトイレに行く。
睡眠時無呼吸症候群の原因
-
肥満
肥満になると当然首回りも舌も太くなります。これにより睡眠時に気道が圧迫され、無呼吸状態やいびきが起こりやすくなります。若いころに比べて体重が増加した人は要注意です。 骨格や年齢による筋肉の衰え
顎が小さいと歯並びが乱れ、舌の収まるスペースが十分にとれず、睡眠時に押し出された舌が気道を圧迫してしまう事があります。また、加齢などで舌や咽頭の筋肉が衰えると舌が気道に落ちやすくなります。口蓋扁桃、口蓋垂等の肥大
口蓋扁桃(こうがいへんとう)とは、口蓋垂(のどちんこ)の両端にあるリンパ組織の一種で、一般的に「扁桃腺」と呼ばれている所です。扁桃は外部から侵入してくるウイルスや細菌などから喉の粘膜を守るなど免疫の働きをしています。風邪やウイルスによって扁桃が炎症を起こして腫れたり、肥大していると肺から鼻までの気道が狭くなり、いびきや睡眠時無呼吸症候群を引き起こします。
睡眠時無呼吸症候群の治療
-
スリープスプリント
気道を確保して呼吸を楽にするマウスピースを装着します。体に負担がかからず、装着するだけでかなりのいびき改善効果が認められます。通院も数回と短く、持ち運びもできますので、旅行先や出張などにも最適です。
お口の状態(重度の歯周病、歯の本数など)や鼻などに病気がある場合は、先にそちらの治療を行う場合があります。 -
歯列矯正
顎が小さかったり、歯並びが悪いことが原因で睡眠時無呼吸症候群を引き起こしている場合には、矯正によって顎を広げたり、歯並びをきれいに整える治療を行います。歯列矯正をすることで口元も健康で綺麗になり、虫歯や歯周病だけでなく、生活習慣病の予防にもつながります。
【 住所 】
〒286-0037千葉県成田市橋賀台1-15-3
【 アクセス 】
JR成田駅西口 千葉交通バス“はなのき台行”
「橋賀台小学校前」下車 徒歩1分
(バス路線・時刻表はこちらをご参照下さい。)
【 駐車場 】
無料専用駐車場8台完備。お車の方も気軽にご来院下さい。
【 住所 】
〒286-0037千葉県成田市橋賀台1-15-3
【 アクセス 】
JR成田駅西口 千葉交通バス“はなのき台行”
「橋賀台小学校前」下車 徒歩1分
(バス路線・時刻表はこちらをご参照下さい。)
【 駐車場 】
無料専用駐車場8台完備。お車の方も気軽にご来院下さい。